さえき心療クリニック、神戸市西区学園西町、精神科、心療内科さえき心療クリニック

睡眠障害

睡眠障害とは

国際統計によると、日本人の平均睡眠時間は7.3時間で先進33カ国中最も短いという結果でした。そして、国内の調査によると、日本人の約5人に1人が睡眠に何らかの問題を抱えていることがわかっています。
 
睡眠は心身の休息とともに、免疫機能の回復や細胞の修復、その日の出来事の情報整理と記憶の定着など、健康を維持するために欠かせない生理現象です。
寝不足が続くと、日中の眠気や注意力散漫、疲れやすさ、免疫力の低下などのため、やがては日常生活に支障をきたします。

不眠症の分類と原因

一言で不眠症といっても、入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠困難と4つのパターンに分けられます。
不眠をきたす原因として、生活習慣や嗜好品、心身のストレス、精神疾患などが考えられます。

不眠症の治療

不眠の原因を明らかにすることが重要です。

● 痛みや痒みなど身体の病気があれば、まずはその治療をしましょう。
● 生活習慣の乱れやコーヒーなど嗜好品の摂取を見直しましょう。
● それでも改善しない場合は睡眠導入剤の服用を試みてもよいでしょう。